こんにちは、ふじまるです!
仕事で「パソコンでPDFが開け無い!」と問い合わせがあったので備忘録を残します。
環境はwindows7、WEBブラウザ上でPDFを表示させるページを開くとPDF表示の部分がグルグル更新マークが出て表示されなかったり、グレーになって表示されない症状でした。
デスクトップ等にダウンロードしたPDFは開けるようです。
推察するにIEが原因?以下を試すとやっぱりそんな感じでした。
- IEのキャッシュクリア…改善せず。
- Adobe Acrobat readerDCの再インストール…改善せず
- PC再起動…改善せず
- IEの設定リセット…改善!
まぁもうwindows7のサポート終わってるしIEも使うなって話ですが、何かあった時は設定リセットすると改善することは多いです。
IEの設定リセット方法
- 開いているすべてのウィンドウとプログラムを閉じます。
- Internet Explorer を開き、[ツール] > [インターネット オプション] の順に選択します。
- [詳細設定] タブを選びます。
- [Internet Explorer の設定のリセット] の [リセット] を選びます。
- 開いたダイアログ ボックスの [Internet Explorer の設定をすべてリセットしますか?]で、[リセット] を選択します。
- Internet Explorer の既定の設定が適用されたら、[閉じる]、[OK] の順に選びます。PC を再起動して変更を適用します。
これで大体のIEのエラーな改善します。
注意としては設定を変更していた場合、デフォルト値に戻ってしまうので、リセット前に確認しておくことです。
この設定が開けなくなる原因かもしれませんが…
あと。他にも同じ問い合わせがあった時は設定リセットだけでは直りませんでした。。
その際はAdobe acrobat readerの再インストールで改善されしたので、上記のパターンは全部試してもいいかもしれませんね。
それでは。